だんだん過ごしやすい気温になってきましたね☀
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、子どもたちの様子を見ながら元気に過ごせるように心がけていきたいと思います😊
今週の子どもたちのご様子をお伝えします✨
集団遊びの活動は、2人1組でペアを組み、カプラをどれだけ高く積み上げあられるか挑戦しました!!
力を合わせられるように年上のお友達がリードして声をかける姿も見られましたよ😊
積み上げ方にも個性が出ていました😄
短い時間でしたが、こんなに高く積み上げることが出来て、子どもたちも大満足のご様子でした💮
感覚あそびの活動は、粘土を行いました✨
粘土ベラや綿棒を使って夢中になって遊んでいましたよ!
回数を重ねるたびに、遊び方の幅が広がってきているので、これからも取り入れていきたいと思います😊
運動遊びの活動は、転がしドッチボールを行いましたよ🔵
ボールが当たったら、壁ぺったんで座って待つ約束でしたが、当たっても「当たってない」と言い張ったり、悔しくて涙が出てしまうお友達もいました…
でも、気持ちを切り替えて最後まで参加できたので、成長を感じました✨
別の日の感覚あそびでは、凍らせた絵の具を使って絵を描く『こおり絵』に挑戦しました!
服が汚れないように、ポリ袋で作ったスモックを着て行いました。
「つめたーい」「溶けてく~」と、普段なかなか経験することが出来ない感覚で子どもたちは大喜び✨
最終的には、溶けて出来た水たまりを手のひらで伸ばしたり、色を混ぜたりと、絵を描く以外にも発展していって、とても楽しんでいる様子が伝わってきました!!
これからも、子どもたちの五感を刺激するような楽しい療育を考えていきたいと思います😊